三年前ぐらいから、花粉症の症状の代表の一つである鼻水。
これが、収まりつつある。
花粉が少なくなったのかと、思いきや
その代わり、体のあっちこっちが痒くてたまらない。
最初は、皮膚の弱い箇所に出ていたので、汗疹も一種かとタカをくくっていたのだが。
皮膚科の処方の薬で、
一時的に引くものの。完治はしないのである。
それどころか、痒みは全身に広がり・・・
とうとう、寒冷ジンマシンまで併発
お客さんとの会話の途中で、
“へぇ~ そうなんですか” ボリボリボリ・・・・・
接客業で皮膚を直接触る特殊な仕事なので
かなり体裁が悪いのである。
それが、無意識にボリボリしているので、始末が悪いのだが・・・
アレルギー体質じゃないと診断されたものの。
生活に困る事一杯。
主婦仕事は、水仕事。
夏場は、なんとか乗り切れるものの。
冬は、主婦業お休み。
やっと、春が来たので、主婦業再開!と、行きたい所だが
冬の間は、ストーブと仲良しこよしと。
花粉症で、鼻水ズルズルしすぎで、頭がボォーっとするので動きが鈍い私。
鼻水が収まったここ三年は、
カイカイ、ボリボリ・・・
今年の特徴として、得に痒い場所は、
眉間から鼻周りと口の周り。
ボリボリした後、鏡を見ると
ギャ~ ただの酔っ払い。朝から酒かっくらって、仕事してると思われるのは嫌だしぃ~
って事で、三軒目の病院に直行。
すると、花粉症が治まりつつある症状の一種で、
花粉症に耐えうるために、※進化している状態だと言うのだ。
って、この症状は何時まで?と質問すると。
更年期が終了するまで様子をみて、
それでも、収まらなかったら。死ぬまで

まっ、更年期終了して、ひどくなったら諦めなさい。※進化途中なんだから、
※進化
四足で歩いている猿が、二本足で歩く過程と、
そこまで、過去にさかのぼって説明された
って、今の私は四本足の猿?
私の生んだ子供は、二本足の猿?
じゃぁ~、冬は、寒冷ジンマシンで冷たい空気や、水に触ると
痛みを伴うかゆみで、
春になったら、花粉症が治まる(予定)過程でのカイカイを耐えろっちゅうのか?
春が終わったら梅雨だよ。
梅雨になったら、洗濯物が乾かないと文句が多いのに
夏になったら、お日様に当たるとかぶれてカイカイ。
秋になったら、冬に備えて
寒冷ジンマシンの薬を飲み始め、主婦業オサボリが始まるんだよ。
って、私にピッタリの季節ってないじゃん。
毎日イライラが続く症状。
これって、更年期?自律神経失調症?だたのアレルギー体質?
私の人生の春って何時くるのかしら・・・・
と、考えてると。

飼い主を見下すパンチ

“遊んでくれるんやろうね!”
同情は、ないのか!パンチ君



イライラ収まった?
お風呂には、入れないでね ビクビク


アンタネェ~
毎晩、お風呂に入れたことないでしょ
スポンサーサイト